NEW!

下記イベントは延期となりました。

日仏哲学会の前日3月20日に、日仏哲学会提案型ワークショップを行います。

 

「ベルクソン『試論』の思想史的ポテンシャルを探る」

日時: 2020年3月20日(金)16-19時

場所: 京都大学文学部第7講義室

提題者:安孫子信、杉村靖彦、檜垣立哉、

    合田正人(提題順)

司会: 藤田尚志

主催: PBJ (Projet Bergson au Japon)


NEW!

下記イベントは延期となりました。

 

PBJとバリー・デイントンによる企画として、3月にロンドンにて国際ワークショップ「時間・自由・創造:ベルクソン的展望」を開催します。

 

International Workshop

    Time, Freedom, and Creativity: Bergsonian Perspectives

 

    Dates: March 16, 17.

    Place: University of Liverpool in London

    (33 Finsbury Square, London 

    https://www.liverpool.ac.uk/london/contact/)

    Organizers: Project Bergson in Japan and

        Barry Dainton

    Speakers: Barry Dainton, Hisashi Fujita,

                       Yasushi Hirai, Kaoru Kamiyama,

                       Anne Sophie Meincke, 

                       Tatsuya Murayama, Mark Sinclair,

                       and Yaron Wolf.


 

12月22日に北海道哲学会の主催にて、

 

ベルクソン『時間観念の歴史 コレージュ・ド・フランス講義 1902-1903』(書肆心水)日本語版刊行記念合評会:アリストテレス・カント・19世紀フランス哲学をめぐって

 

と題して合評会を行います。

 

登壇者:

三浦洋(北海道情報大学)

蔵田伸雄(北海道大学)

村松正隆(北海道大学)

 

応答者:藤田尚志(九州産業大学)・平井靖史(福岡大学)

 

日時:12月22日(日)16:00-18:00

場所:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟W409室

主催:北海道哲学会

共催:PBJ(Project Bergson in Japan)

科研費・基盤研究B:ベルクソン『時間と自由』の総合的研究―国際協働を型とする西洋哲学研究の深化(研究課題番号19H01190)


 

札幌市の書店、書肆吉成・池内店にて、ベルクソン『時間観念の歴史 コレージュ・ド・フランス講義 1902−1903』刊行記念トークイベントを行います。

 

日時:12月21日(土)16時〜18時

場所:書肆吉成・池内店

登壇者:藤田尚志(九州産業大学)、平井靖史(福岡大学)

参加費:500円

お問い合わせ:yosinariikeuchi@gmail.com(担当:砂原)011-200-0098

北海道札幌市中央区南1条西2-18 IKEUCHI GATE 6F

 

※席に限りがありますので、ご予約は上記メールか電話番号までお願いいたします。


 

ワークショップ「汎心論を再起動する ラッセル・ベルクソン・ホワイトヘッド」を12月14日、東京で開催します。

 

企画は高村夏樹・平井靖史 登壇者は上記二名に飯盛元章、コメントに鈴木貴之・國領佳樹・大厩諒(敬称略)を迎えて、現代汎心論をその源泉から照らし出します。

 

現在、英語圏で汎心論への関心が高まっている背景には、物理主義によるクオリアの還元的説明の試みが暗礁に乗り上げていることがある。しかし、長い歴史をもつ汎心論は、クオリア問題の解決策にとどまらず、20世紀に分岐し不幸にも相互対話が成り立たなかった様々な哲学的思考が再び合流する地点となる可能性を持っている。この合流地点で、あの野蛮にして魅力的な形而上学的戦いを再開すべく、今ここに汎心論を再起動する。

 

今回のイベントは、チャルマーズの提起した「三つの結合問題」と、意識される・されないの「境界問題」にしぼり、現代と彼らそれぞれの違いを浮かび上がらせる企画になっています。

 

日時:12月14日(土)

場所:中央大学 後楽園キャンパス6号館7階6701教室

登録不要・入場無料。

 

 


国際ワークショップ
Remembering: Analytic and Bergsonian Approaches

  • 平井靖史(福岡大学・PBJ)とKourken Michaelian(グルノーブル大学・記憶の哲学センター)企画による、分析系の記憶の哲学とベルクソン記憶哲学の接続可能性を模索する実験的ワークショップ。
  • CPM(Centre for Philosophy of Memory)・PBJ(Project Bergson in Japan)共催
  • 日時:10月28, 29日
  • 場所:グルノーブル大学
  • 企画:平井靖史、Kourken Michaelian
  • CPMウェブサイトのイベントページへのリンク
  • SAB(国際ベルクソン協会)ウェブサイトのページへのリンク

プログラム

28 October

10:00-10:20 Welcome

10:20-11:20 Yasushi Hirai (Fukuoka University), What is the theoretical role of "pure memory"?

11:20-12:20 André Sant'Anna (Centre for Philosophy of Memory, Université Grenoble Alpes), Against the relational view of memory

12:20-14:00 Lunch

14:00-15:00 Sébastien Miravète (Université Toulouse Jean-Jaurès), A (post-)Bergsonian and (post-)structuralist philosophy of memory?

15:00-16:00  Reza Mosmer (Institute for Cognitive Science Studies, Tehran; visitor, Centre for Philosophy of Memory, Université Grenoble Alpes), Memory and private language

16:00-16:30 Break

16:30-17:30 Hisashi Fujita (Kyushu Sangyo University), The range of the voice : appeal and personality in Bergson's thought

 

29 October

10:00-11:00 Denis Perrin (Centre for Philosophy of Memory, Université Grenoble Alpes), Bergson on déjà vu

11:00-12:00 Christopher McCarroll (Centre for Philosophy of Memory, Université Grenoble Alpes), Navigating intertemporal choices: Emotion in memory and mental time travel

12:00-13:30 Lunch

13:30-14:30 Takuya Nagano (National Institute of Technology, Kumamoto College), Part-whole relation and Bergsonian "memory"

14 :30-15 :30 Shin Sakuragi (Shibaura Institute of Technology), On philosophical analysis of "remembering": from Japanese point of view

15:30-16:00 Break

16:00-17:00Keynote: Barry Dainton (University of Liverpool), Memory and the flow of experience


国際ワークショップ 
Physical Time, Biological Time: Bergsonism Today
Temps physique, temps biologique : actualité du bergsonisme

10月24・25日、トゥールーズ大学。

PROGRAM Physical Time, Biological Time - Bergsonism Today


ミケルとデューリングの企画による今回のワークショップは、レクチャー×論文のプレゼン×討論からなる2days。

レクチャーは初日は平井、二日目は郡司ペギオ幸夫。
プレゼンはデイントン、ジュゼッペ・ロンゴ、グイヨン、モンテヴィルの4名。

討論には、企画の二人のほか、Alexis BOISSEAU、ミラヴェット、藤田尚志、永野拓也、Mathilde TAHAR。

  • PHISCIVI・PBJ共催
  • 日時:10月24, 25日
  • 場所:トゥールーズ大学
  • 企画:ポール=アントワーヌ・ミケル、エリー・デューリング
  • 講演・討論者:平井靖史、バリー・デイントン、郡司ペギオ幸夫、Giuseppe LONGO、Pierre-Henri GOUYON、Maël MONTÉVIL、Alexis BOISSEAU、セバスチャン・ミラヴェット、藤田尚志、永野拓也、Mathilde TAHAR。
  • プログラム(PDF)はこちら

Temps physique, temps biologique : actualité du bergsonisme ireph.parisnanterre.fr/actualites/tem

 

  • SAB(国際ベルクソン協会)ウェブサイトのページへのリンク

 

 

Thursday, October 24

Maison de la Recherche – salle D30

10 H OPENING REMARKS - Elie DURING, Department of Philosophy, University Paris Nanterre.
10 H 30 PAPER PRESENTATION - Barry D
AINTON, Department of Philosophy, University of Liverpool (UK) :
« Matter, Energy and Light: Some Problems for Contemporary Panpsychists » 11 H 15 BREAK
11 H 30 – 12 H 30 DISCUSSION

LUNCH BREAK 12 H 30

14 H LECTURE - Yasushi HIRAI, Faculty of Humanities, Fukuoka University (Japan) :

« Bergson's Panqualityism and the Temporal Structure of durée »

15 H Break

15 H 15 PAPER PRESENTATION - Giuseppe LONGO, Researcher in computation, mathematics and epistemology, CNRS / Centre Cavaillès, Ecole normale supérieure, Paris :

« Naturaliser la physique : vers l’espace et le temps pour la biologie »

16 H 15 BREAK

16 H 30 – 18 H DISCUSSION

 

Friday, October 25

Maison de la Recherche – salle D30

10 H OPENING REMARKS - Paul-Antoine MIQUEL, Department of Philosophy, University of Toulouse 2.
10 H 30 PAPER PRESENTATION - Pierre-Henri G
OUYON, Professor and researcher in biology, Museum d’Histoire Naturelle, Paris : « Causality in evolutionary biology : cycles or spirals ? »
11 H 15 BREAK
11 H 30 – 12 H 30 DISCUSSION

LUNCH BREAK 12 H 30

14 H LECTURE - Yukio-Pegio GUNJI, Researcher in computation and biology, Department of Intermedia Art & Science, Waseda University (Japan) :

« Naturally born Intelligence and Bergsonism »

15 H BREAK
15 H 15 PAPER PRESENTATION - Maël M
ONTÉVIL, Researcher in theoretical biology at the Institut de recherche et d’innovation, Paris. « Comment objective les nouveaux possibles en biologie ? »
16 H 15 BREAK
16 H 30 – 18 H DISCUSSION


国際ワークショップ ベルクソンにおける持続とその数学的射程

  • 日時:9 月 29 日(日) 12:30-18:00
  • 場所:東京大学本郷キャンパス 法文 1 号館 215 教室
  • 代表:永野拓也
  • 主催 平成 29 年度科学研究費補助金・基盤研究(C)課題番号 JP17K02200
  • 共催 ベルクソン哲学研究会/後援 Project Bergson in Japan (PBJ)
  • 参加無料・予約不要 主要言語はフランス語・英語。通訳なし。
  • 講演者・講演題目など詳細は下記。
  • プログラム(PDF)はこちら
  • 本ワークショップは、ベルクソン哲学研究会との共催です。ベル哲研版プログラム(会場案内付き・PDF)はこちら
  • NEW イベントについて、主催者である永野拓也氏による詳細な報告を、本サイト内特設ページに掲載いたしました。